ドジソンの本棚

上の『大学数学』から数学記事検索が簡単にできます

ドジソンの本棚

本サイトはプロモーションを含みます

数学

【LaTeX】自然数、整数、有理数、実数、複素数(N,Z,Q,R,Cの変換)

自然数、整数、有理数、実数、複素数(N,Z,Q,R,Cの変換) 自然数 整数 有理数 複素数 LaTeXまとめ&おすすめ記事 ≫数学記事まとめはこちら★私(記事筆者)が作成したLaTeXの入門書がおすすめ★ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a…

【すぐ使える】極座標変換でe^(-x^2)ガウス積分について覚えてしまおう【重積分】

はじめに※間違い、ご指摘などがあれば(https://twitter.com/Dodgson_007)のDMにご連絡ください。 お問い合わせフォームからもどうぞ(https://dodgson.hatenablog.com/about) 解き方 あまりにも有名なので、『できるだけ短く』を意識して進めていきます。…

【線形代数】簡単!二次の直交行列の求め方(問:全て求めよ)

はじめに この記事では『二次の直交行列の求め方』の求め方を解説します。 二次の直交行列の求め方 まずは解から。 《解》 , , ただし、 何故こうなるのだろうか。 下で説明する。 まず2次の直交行列は行列式がのものである。 これは、よりわかる。 ※転置か…

簡単!極限の計算『lim[x→+0]x^xは?』【ロピタルの定理】

はじめに この記事では『』の求め方を解説します。 ロピタルの定理、第一回目になります。 この続きの問もありますので、見終わったら記事の一番下から次に進んでください。 極限の計算『は?』 を求める。とおくとである。ここで、とおけば、のときで、(※最…

【線形代数】即解決!ケーリー・ハミルトンの定理を例題で確認しよう

はじめに この記事ではケーリー・ハミルトンの定理を例題を使って確認、練習します。 2021/05追記:最新版、ケーリー・ハミルトンの定理の記事を書きました。 先に下の記事から見てください。 dodgson.hatenablog.com 即解決!ケーリー・ハミルトンの定理を…

【線形代数】行列(文字入り)の階数(ランク)の求め方を例題で学ぶ

はじめにこの記事では『行列(文字入り)の階数(ランク)の求め方』を例題で練習します。行列(文字入り)の階数(ランク)の求め方を例題で学ぶ以下で例題を二つ解いてみる。 解答付きですが、見る前に自分でも解いてみよう。 問1 問:の階数(ランク)を…

【簡単】ガウス関数のフーリエ変換を計算してみよう

はじめに≫数学記事まとめはこちら!確認しよう!今回、ガウス関数の積分を使用する。前回の記事の続きになるわけだが、もしまだ見てないならそちらから見ておくことを勧める。dodgson.hatenablog.com↑先に見ておこう。ガウス関数のフーリエ変換ガウス関数、…

【LaTeX】アスタリスク*の使い方(上付き&そのまま)

ここでは、のアスタリスクの使い方について見ていきます。 ※LaTeXの記事がもっと欲しいとのことでしたので、増やしていきます。何かあればTwitterまで。 ブログでも使えます。参考までに。★私(記事筆者)が作成したLaTeXの入門書がおすすめ★ (function(b,c,…

【ε-δ】合成関数の連続性の証明(難)

はじめに ここでは合成関数の連続性の証明をします。 前回の記事の続きなので、まだならそちらからどうぞ。 dodgson.hatenablog.com ※今回は少し難易度高めです。 合成関数の連続性の証明をする前に確認 合成関数の連続性ということで、 がで連続 がで連続 …

【正則行列】行列の転置とその逆行列は?証明付き

はじめに 正則行列ならば転置は? 逆行列は? レポート・論文作成に必要! 線形代数参考書 おすすめ記事 はじめに ここでは正則行列で転置、その逆行列について確認します。証明付きです。 ※スマホから見ている場合は、長い数式は横にスライドして見ることが…

【LaTeX】チルダ(~)やバー、ドットなど(コピペ用&例多め)

はじめに チルダ バー ドット おわりに&おすすめ はじめに たまにしか使わない、チルダ、バー、ドットについてLaTeXではどうすればいいのでしょうか。 ここでは簡単に確認するとともに、そのまま中身も載せますので、コピペで使ってもらってもOKです。★私(…

(例多め)LaTeXで鍵括弧と大きいサイズの括弧

ここではLaTeXでの様々な括弧について紹介します。 コピペで使ってくれてもOKですし、覚えるもOK。 活用してください。★私(記事筆者)が作成したLaTeXの入門書がおすすめ★ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){argu…

【LaTeX】コピペでも使える花文字・筆記体(集合族・測度論等でよく使う)

花文字 筆記体 おすすめ ここではの花文字・筆記体の使い方を紹介します。 タイトルのとおり、コピペで使ってもOKですし、覚えて帰ってもOKです。★私(記事筆者)が作成したLaTeXの入門書がおすすめ★ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b…

【LaTeX】数式の途中の空白(スペース)を調節する方法(ブログでも使える)

はじめに スペースの調整 少しだけ隙間を作る 使い道 おわりに&おすすめ はじめに ここでは数式の途中の空白(スペース)を調節する方法を紹介します。 前回記事でも解説しましたので、形としてはその続きとなります。 dodgson.hatenablog.com★私(記事筆者…

【線形代数】表現行列の簡単な求め方(例題で練習)

はじめに ここでは表現行列の簡単な求め方について確認、例題で練習します。 この記事はサブサイト『数学の島』で載せていたものです。 表現行列って? 例題から入ってもよいのですが、 そもそもの話で、表現行列って何?という方向けに定義を確認しておきま…

【複素関数】sinz/z^2を留数定理で確かめる

今回は上の問題を解いてみましょう。 下でローラン展開&留数定理で確かめます。 sinz/z^2 z^3等の場合は? おわりに&おすすめ記事 sinz/z^2 を解いていきます。 ただし、とします。 つまり単位円周上で考えるのです。これはで2位の極になっているので、 あ…

行列の対角化可能&不可を例題で練習する【線形代数】

『行列対角化可能&不可能を例題で練習する』ということで今回は、線形代数の復習をします。 初めての方は、参考書などを見ながらやってみましょう。 対角化可能か不可能どうかの見分け方 問1(2×2) 解1 問2(3×3) 解2 おわりに&おすすめ レポー…

【ε-N論法①】極限の一意性の証明 ~数列とその極限~

はじめに ここでは【ε-N論法】極限の一意性の証明をします。 証明したいもの《極限の一意性》 では早速証明を始めよう。 ※スマホから見ている人は横スクロールしながら読み進めていってほしい。 ・数列が収束すれば、その極限は一つである。《極限の一意性》…

【ε-N論法②】はさみうちの原理の証明~数列とその極限~

はじめに ここでは【ε-N論法】はさみうちの原理の証明をします。 前回↓の続きです。まだ見てない方は①からどうぞ。 dodgson.hatenablog.com 証明 ・に対し、を満たし、 ,ならば、である。 この証明だ。 準備:まず示したいのは、 ]である。 このように方針を…

【ε-N論法③】簡単!収束する数列は有界であることの証明

はじめに ここでは【ε-N論法】収束する数列は有界であることの証明をします。 収束する数列は有界であることの証明 より、 が成立する。 とおくと、 となる。 (※スマホは横にスクロール↓) とおくと、 となるので有界。 結論:収束する数列は有界。 以上。 …

【弧長】カテナリー(懸垂線)とアステロイド(星芒形)の曲線の長さを求める

はじめに この記事ではカテナリー(懸垂線)とアステロイド(星芒形)の曲線の長さを求めます。 【弧長】カテナリー(懸垂線)とアステロイド(星芒形)の曲線の長さを求める 弧長の長さを求める。 弧長: 図は以下を参照。 ※左の端点はで、右の端点は。。 …

【2通り】シュワルツ(Schwarz)の不等式の証明

ここではシュワルツの不等式の証明をします。 動画でも解説していますので、よければそちらも見てください。 シュワルツの不等式 動画で解説(YouTube) 証明1 証明2 大学生必見! おわりに&おすすめ シュワルツの不等式 をシュワルツの不等式と言います…

【高校・大学数学】x^(logx)の微分方法(対数微分法)

ここでは、を微分するとどうなるか確認します。 問題 解き方 大学生必見! おわりに&おすすめ 問題 を微分しよう。 解き方 対数微分法を使います。とおきます。次に対数を取ります。 両辺を微分します。 両辺にを掛け、元に戻します。 よって求める答えは、…

x/√(x^2+1)の積分【置換積分】

はじめに 解 大学生必見! おわりに&おすすめ ≫数学記事まとめはこちら はじめに ここではの積分を解く。 高校生でもできるので挑戦してみよう。 解 を求めたい。とおくと、 つまり、である。よって、(※スマホは右にスクロールして見よう) おわり。 すご…

【積分公式】f'(x)/f(x)の積分がlog|f(x)|になることの証明

はじめに 証明 大学生必見! おすすめ記事 ≫数学記事まとめはこちら はじめに ここでは、となることの証明をします。 言うまでも無いですが、は任意定数です。 レベルとしては高校数学。 なので、大学生は復習でやってみよう。証明は意外とできない人も多い…

【確認用】tanxの積分と解き方解説(簡単です)

はじめに ここではの積分をします。 確認までに、前回、積分公式の一つを解説した。 今回はこれを使うので、まだ見ていないなら先にどうぞ。 dodgson.hatenablog.com の積分 早速やっていく。まず、 これを①とする。※証明は前回の記事。であるので、とおくと…

(解き方解説)xlogxの積分【部分積分】

はじめに の積分 大学生必見! おわりに&おすすめ はじめに ここではの積分をする。 の積分 が邪魔なので 部分積分において とすればよい。よって、 おわり。 大学生必見! おすすめ紹介!大学生の皆さん必見! 教科書や参考書、日用品の買い物は ハピタス…

sin^-1xとcos^-1xの積分(ArcsinxとArccosx)【部分積分】

はじめに ここではとの積分をする。 ついでに次の記事での積分もするので、よければそちらもどうぞ。 との積分 と置くと、 よって、部分積分をして と置くと、より なので、 (スマホは右にscroll) したがって の方はこれで終わり。 の場合もやり方は同じで…

tan^-1x(Arctanx)の積分【部分積分】

はじめに ここではの積分をする。 前回の続きで、まだの方はそちらから見てほしい。 dodgson.hatenablog.com ↑この記事です。 の積分 前回の の積分のやり方と基本同じなので、一部省略する。とおくと、 なので、部分積分をしておわり。前回の記事見ていれば…

【置換積分】1/sinxと1/cosxの積分【ワイエルシュトラス置換の使い道】

はじめに ここではとの積分をする。 逆数の方であって、逆関数とは違うので注意。(ややこしい) 逆関数の方は下の記事でやったので、ついでに見ておこう。 dodgson.hatenablog.com との積分 置換積分の方でやります。 他にもやり方はありますが、計算がしん…