はじめに
ここでは合成関数の連続性の証明をします。
前回の記事の続きなので、まだならそちらからどうぞ。
dodgson.hatenablog.com
※今回は少し難易度高めです。
合成関数の連続性の証明をする前に確認
合成関数の連続性ということで、
が
で連続
が
で連続
この条件が与えられ、
そのうえで、合成関数は
で連続を示したいわけです。
レポート・論文作成に必要!
レポート・論文作成に必須となるLaTeXの解説書を出版しました。
初心者向けに解説していますので、よければ是非。
※LaTeXは、高品質な文書を作成するための組版システムです。専門的な論文やレポート、プレゼンテーションなどの作成によく用いられ、美しいレイアウトや数式の表現が特徴です。TeXという組版システムをベースにしており、複雑な文書も簡単に作成できることが利点の一つです。
リンク
✔初心者向け入門書!初めの1冊にもおすすめ!
✔Kindle Unlimitedに対応!
✔綺麗&美しい文章作成ができる!レポート・論文でも使える!
✔電子書籍だから、いつでも見れる&使える!
おわりに&おすすめ
最後に、大学数学のおすすめ参考書まとめの記事を紹介します。
当サイトで人気記事となっていますので、よければ読んでみてください。
≫線形代数(初心者向け)
≫線形代数(上級者向け)
≫集合位相
≫複素関数
≫微分方程式
≫関数解析
≫洋書(初心者向け)
≫洋書(上級者向け)
≫LaTeX効率化・おすすめ本