ドジソンの本棚

上の『大学数学』から数学記事検索が簡単にできます

ドジソンの本棚

本サイトはプロモーションを含みます

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Darboux(ダルブー)の上積分と下積分(リーマン可積分)

はじめに Darboux(ダルブー)の上積分と下積分 ルベーグの定理 お願い 紹介 おすすめ(次の記事など) はじめに ここではルベーグ積分に入る前の話で『Darboux(ダルブー)の上積分と下積分』についてやります。≫数学記事まとめはこちら Darboux(ダルブー)の上…

【関数解析#4】バナッハ空間とは(完備なノルム空間)

はじめに 完備なノルム空間をバナッハ空間という 定義の確認 証明 数学記事まとめ&次の記事 はじめに 前回の続きで、バナッハ空間についてやります。 関数解析の二周目にまた戻って詳しくやる予定。◆関数解析◆#3(【関数解析#3】直積ノルム空間とは - ドジ…

【関数解析#3】直積ノルム空間とは

はじめに 直積ノルム空間とは 数学記事まとめ&次の記事 はじめに 前回までの復習として、今回は直積ノルム空間についてやります。◆関数解析◆#2(【関数解析#2】ノルム空間(①距離空間) - ドジソンの本棚) #3(ここ) #4(【関数解析#4】バナッハ空間とは…

アルキメデスの原理(性質)と稠密性【大学数学】&英語あり

はじめに アルキメデスの原理とは 証明 稠密性とは 証明 大学生必見! おわりに&おすすめ はじめに ここでは、アルキメデスの原理(性質)と稠密性について解説します。 別記事で英語版も用意していますので、そちらもよかったら見てください。 YouTubeで数…

即解決!大学数学まとめ【院試まで使える】

このサイトで大学数学を独学で進められます。 ちょっとした疑問は3分もあれば解決できます。 上手く活用してください。 ★『ドジソンの本棚』で検索して、上のメニューバーから『大学数学』から このまとめ記事に入れます。

【代数学・群】単位元と逆元の一意性と(a^-1)^-1=aの証明

はじめに この記事は『単位元と逆元の一意性と』の証明をしています。 参考文献(といっても証明の確認で使っただけだが一応紹介) 雪江明彦:『代数学1 群論入門』,日本評論社 // リンク 単位元と逆元の一意性との証明 (1)単位元の一意性 を単位元とする…

【高校・大学数学】tan^-1の積分を例題で練習しよう!(逆三角関数:アークタンジェント)

~の積分を例題で練習しよう!~ はじめに ここではの積分を例題を使って確認、練習します。 ≫数学記事まとめはこちら おすすめ記事⇩ dodgson.hatenablog.com の積分を例題で練習しよう! \begin{aligned} \int_{0}^{1} \tan ^{-1} x d x &=\left[x \tan ^{-…

【LaTeX】アレフℵのやり方は?濃度などで使う

はじめに ここではアレフℵのLaTeXでの使い方を解説します。 といっても、一回見ればもう大丈夫でしょうけどね。 アレフℵ です。 あとは、ゼロの方は、 ですね。中がどうなっているかというと、順に \aleph \aleph_{0}このようになっています。 おわり。今回…

【代数学・群①】群の定義の確認

はじめに ここでは代数学の群でまず初めにするであろう、群の定義を確認する。※間違い、ご指摘などがあれば(https://twitter.com/Dodgson_007)のDMにご連絡ください。お問い合わせフォームからもどうぞ(https://dodgson.hatenablog.com/about)★この記事…

事象の確認(和事象,交事象,差事象,余事象,排反事象)【高校大学数学・確率統計】

事象の確認(和事象,交事象,差事象,余事象,排反事象) はじめに 事象の確認(和事象,交事象,差事象,余事象,排反事象) 標本点と標本空間 和事象 交事象(積事象) 余事象 差事象 排反事象 おわりに&まとめ ≫数学記事まとめはこちら ≫確率統計を勉強するなら…

全確率の定理と証明【高校大学数学・確率統計】

全確率の定理とその証明をします。条件付確率を既知として進めるので前回の記事がまだならそちらから。

【微分方程式】一階線形微分方程式(応用問題の解き方&例題)《一般解のみ》

はじめに 一階線形微分方程式の応用問題の解き方 1階線形微分方程式(応用) 解答: 1階線形微分方程式(応用)その2 解答: 1階線形微分方程式(応用)その3 解答: まとめ おすすめ記事 はじめに ここでは一階線形微分方程式の問題を載せています。練習…

【線形代数】(例題)連立一次方程式の解と次元の求め方

はじめにこの記事では『連立一次方程式の解と次元の求め方』を例題で練習します。連立一次方程式の解と次元の求め方・解と次元を求める。 これを解いてみよう。まずは、このままだとわかりにくいので変形。よって、 ここで、とすると、したがって、以上より…

【LaTeX】偏微分の例(簡単&コピペOK)

偏微分の例 1つ目 2つ目 3つ目 LaTeXまとめ&おすすめ記事 ≫数学記事まとめはこちら 偏微分の例 下にいくつか例を挙げるので、参考にしてください。 また、数学記事まとめから他のLaTeXの例が見られますので併せてどうぞ。 1つ目 f_{x} (adsbygoogle = windo…

【LaTeX】多重積分(例多め)

はじめに 1つ目 2つ目 おすすめ記事 はじめに ここではLaTeXで多重積分を多く紹介します。 普通に\intを繰り返すのはよろしくないので、ここで覚えて使えるようになりましょう! 1つ目 よくない例⇩ 中身⇩ \int \int 修正版⇩ 中身⇩ \iint このようになってい…

ガウス記号とは?一意性の証明も(n≦a<n+1)【大学数学】

はじめに ガウス記号とは? 一意性 大学生必見! おわりに&おすすめ はじめに ここではガウス記号とそれを満たす整数の一意性を解説します。 ガウス記号そのものの証明は解析入門などに譲ります。 ただ、一意性の証明が不親切だったので、それについてはこ…

可算の濃度(アレフゼロ)が最小の無限濃度となることの証明

はじめに 証明 お願い おすすめ記事 はじめに ここでは『可算の濃度(アレフゼロ)が最小の無限濃度となることの証明』をします。 参考文献は、森田 茂之『集合と位相空間』,朝倉書店 (2002/6/10)です。≫数学記事まとめはこちら 証明 『可算の濃度(アレフゼ…

全射であるが単射でない関数の例とそれを示す

はじめに 全射であるが単射でない おすすめ記事 はじめに ここでは全射であるが単射でない関数の例を見ていきます。 カテゴリーを線型代数か集合位相にするか迷ったのですが今回は線形代数とします。 集合位相ならこの本が特におすすめです。 ⇩『線形代数』…