ドジソンの本棚

上の『大学数学』から数学記事検索が簡単にできます

ドジソンの本棚

本サイトはプロモーションを含みます

【LaTeX】問題などで使う括弧(囲み枠)のやり方~英数字を囲みたい~

はじめに

ここでは問題などで使う括弧(囲み枠)のやり方について解説します。
※他にも\LaTeXの記事を書いているのでよかったら見てください。(リンクは記事下で)

一度は読んでおきたい、おすすめ記事⇩
dodgson.hatenablog.com

囲みの作り方

f:id:Dodgson:20220126210634p:plain
⇧こんな感じです。
センターとかを思いだしますね。
中身は下のようになっています。

\framebox[20mm]{XYZ}

注意としては長さをミスると下のようになってしまいます。
f:id:Dodgson:20220126210944p:plain
※これは10mmの場合。

framebox以外

上で紹介したもの以外なら単にfboxというのもアリ。
例えば、
f:id:Dodgson:20220126212131p:plain
中身は下のようになっています。

\fbox{AB}

ただし、注意してほしいのはこれは囲むだけであって、長さが[10mm]と指定できません。
無理にやろうとすると下のようになってしまいます。
f:id:Dodgson:20220126212438p:plain
fboxが『[』だけに…

なので、基本はframeboxを使った方がいいかと。
環境にもよりますが筆者の使っているものは、
frameboxで長さを指定しないと単なる囲みになったので、fboxは使う機会はない…はず(多分)。

おわりに

他にも\LaTeXの記事を書いています。
役に立つと思うのでよかったら見てください。

全体の数学記事まとめから見る⇩
dodgson.hatenablog.com


直接、\LaTeX記事まとめ部分に飛ぶ⇩
即解決!大学数学まとめ【院試まで使える】 - ドジソンの本棚

おすすめ記事⇩
dodgson.hatenablog.com