ドジソンの本棚

上の『大学数学』から数学記事検索が簡単にできます

ドジソンの本棚

本サイトはプロモーションを含みます

【2022最新】無料版はてなブログ収入と初心者向けにアフィリエイトの話を

f:id:Dodgson:20210902224218j:plain

こんにちはドジソンです。

今回は無料版はてなブログで初心者向けに稼ぎ方を解説していきます。

アフィリエイトアドセンス関連の話もしますので、興味がある方は、最後まで読んでくれたらいいかなと。

 

で、いきなりぶっちゃけた話、ワードプレスの方がいいのはわかってますし、実際そうだったのですが……

失敗したくないからということで、はてなブログの方を選ぶ人多いと思うんですよね。

なので、やっぱり無料版の話も需要あるかな~と記事にしました。

 

初心者の方でアフィリエイトよくわからぬ!という方もこの記事のとおりにすれば大丈夫です。

 

下に一応目次を用意しておきますが、全部読んでくれると嬉しいです。

★お願い★

最後まで読んで、この記事が役に立ったら『読者になる』『はてなスター』をお願いします。

してくれたら、もっと役に立つ情報を記事にしますので!!

★~~~★

1,Amazonアソシエイトはやめとけ

はい。

上にある通り、Amazonアソシエイトはやめといた方がいいです。

過去に何度か審査基準の変更があり、段々厳しくなっている気がします。

 

筆者もブログ始めた頃にAmazonアソシエイトの申し込みをしたのですが、ノルマ(3件)を要求され、諦めました。

せっかく成果を出せても、結局パーですよ?

やってられるかって話ですよね。

 

それと比べて、もしもアフィリエイトのリンクからは毎月たくさんの人に買ってもらえるようになりまして、全然違うな、と。

商品の表示も綺麗ですし、何より買いたくなるようなリンクを作れるのがいいですよね。

詳しくは下の記事で解説しているので、読んでみてください。

すぐ読み終える分量なのでよかったら。

dodgson.hatenablog.com

 

2,Googleアドセンスは工夫すべし

アドセンスについては、大体平均して1%ぐらいで考えておくとよいかと。

で、サイトによっておすすめの位置は変わってくるのでABテストを繰り返していくしかないですね。

 

ただ、画面の上下にピョコッと出てくるアンカー広告は外した方がいいですね。

基本、広告は嫌われるものなので、それがずっと付いてきたら見ている者も嫌な気分になりますから。

 

筆者もアンカー広告はずしたら、収益の方もピョコッと跳ね上がりました。

それはもう毎日カエルのように撥ねて滅多に地に着くことはないですよ(伝われ)

 

どれぐらいなん?って聞かれたら具体的には言えませんが、このサイトだと、野口さんレベルですね、この調子で諭吉とコンニチワする予定です。

とりあえず、ブログ始めて数か月の頃の筆者みたく、うまい棒何本分とか寒いことは言わないで済んでます。

 

コツというほどでもないのですが、『検索上位を狙う』『PVを増やす』を狙っていくと自然と結果はついてくるので参考までに。

 

3,『もしも』の話

もしもアフィリエイトの調子です。

これはですね、筆者はAmazonのリンクを使うのに利用しています。

逆に、それ以外は使っていません。

A8.netの方が広告も多いですし、そういう意味でもね……

 

とはいえ、何度も言いますが、Amazonの商品を紹介するにはなくてはならないレベルになりました。

もうホント助かってます。

 

まだ、もしもアフィリエイトを使っていないなら、この機会に始めましょう。

登録も、ものの数分で終わるので、物凄く急いでいる方以外は済ませておきましょう。

 

⇩もしもアフィリエイト

 

4,A8.net

これね。

なくてはならぬ存在1位です。

自分に合った高額な案件を見つけられるので、使っていない人はいないはず。

いないですよね?

 

例えば、下の画像。

f:id:Dodgson:20220126081301p:plain

一つ成果を上げるだけでこれですよ。

アドセンスはコツコツに対して、これはドカンですからね。

 

ちまちま安い案件選んでるより、高いの攻めていった方がいいですよね。

その分競合も多いですし、大変ですが。

でもこの無料版はてなブログでもできてるんですから、無理な話ではありません。

 

まあ、ワードプレスの方が楽ですがね。

 

A8.net

 

5,PVを三倍(五倍)に上げる方法(おまけ)

収益の増加、記事読者のリピーターを増やすなどで、工夫をするとPVが三倍になりました。

もっと広い期間だと五倍ぐらいですかね。

2021年11月12月~2022年で一気に伸びた気がします。

 

で、どうしたらいいの?って話ですが、それはまた別の機会に。

『読者になる』『はてなスター』をしてくれると記事にしようかと。

筆者のやる気と、皆さん次第ということで。

 

※どうしても知りたかったらですが、筆者のこのブログを隅々まで観察してください。

ヒントはそこらじゅうにありますよ。

構造、配置、言い回しなど、20,30記事ぐらい見たら嫌でも分かるはず。