ドジソンの本棚

上の『大学数学』から数学記事検索が簡単にできます

ドジソンの本棚

本サイトはプロモーションを含みます

【測度論】σ(シグマ)加法族と有限加法族とは【測度・ルベーグ積分】

はじめに

ここでは測度論、特にσ加法族と有限加法族の確認をします。
何回かにわけて詳しくやっていくつもりなので、続きの記事もよかったら。
※今回の内容は、ルベーグ積分の本を見ればすぐにわかりますのでそちらで各自やってもOKです。
おすすめ参考書はこのサイト上部にあるパネルからどうぞ。

≫数学記事まとめはこちら

σ加法族と有限加法族

基本ですが後で何度も使うので覚えておきましょう。

Xを集合、2^XXの部分集合全体とする。
このとき、\mathscr{A}\subset 2^{X}に対し、
\left( 1\right) \phi \in \mathscr{A} (\phiを含む)
\left( 2\right) A\in \mathscr{A}\Rightarrow A^{c}\in \mathscr{A}(補集合で閉じる)
\displaystyle\left( 3\right) A_{n}\in \mathscr{A}( n= 1,2,\ldots ) \Rightarrow \bigcup _{n\geq 1}A_{n}\in \mathscr{A}(可算和で閉じる)

\left( 1\right) \sim \left( 3\right) を満たす\mathscr{A}をσ加法族という。

\left( 4\right) A_{1},A_{2}\in \mathscr{A}\Rightarrow A_{1}\cup A_{2}\in \mathscr{A}(有限和で閉じる)

\left( 1\right) ,\left( 2\right) ,\left( 4\right) を満たす\mathscr{A}を有限加法族という。

以上、σ加法族と有限加法族でした。
問にもよりますが\left( 3\right) ,\left( 4\right) を示すのが大変だったりします。
補集合については面白い問がありましたので、また記事にします。
興味のある方は数学記事まとめから記事を探してみてください。(この頁の一番下にリンクあり)

おすすめ&次の記事(確認問題)

数学記事まとめ⇩
dodgson.hatenablog.com
次の記事(確認問題)⇩
dodgson.hatenablog.com


キーワード:σ加法族,有限加法族